//=time() ?>
刻暦 1月28日(木) 逸話の日💬
「128」の語呂合わせから。逸話は聞くのも話すのも楽しい...私も好きなやつだよ!
「その逸話、いつの話?」ってな!
刻暦 1月27日(水) 求婚の日💚
1883年に三重で刊行されていた『伊勢新聞』『三重日報』が、中尾勝三郎という男性の求婚の広告を掲載したことから。後年、めでたく結ばれたんだとか...夢のある話だな!
ところで求婚に用いる花束といえばバラのイメージだけど、私は球根から成長する花がいいと思うんだ!
刻暦 1月20日(水) 甘酒の日🍶
今日からが大寒、つまり一年で最も厳しい寒さになる季節であることから。制定したのは1969年から販売している森永製菓だよ。かつては夏バテ対策として、今では冬に温まるものとして重宝される飲み物なんだ。アルコールは殆どないから滅多なことでは酔わない...はず
刻暦 1月18日(月)
ひらく、いい鼻の日👃
「1らく、1い8な」の語呂合わせから。鼻づまりの解消には、鼻の穴を開いて空気の通りをよくする(ブリーズライト)といいみたい。私も鼻が弱いのでそういうことをしていこうかな...
ちなみに記念日名に「、」が入る珍しい記念日でもあるよ!
刻暦 1月17日(日) いなりの日🦊
「いなり(17り)」という語呂合わせから(毎月17日)。稲荷神の遣いであるキツネは油揚げが好物であることからその名がついた「いなり寿司」、江戸時代当時は手軽に食べられる軽食っていう扱いだったみたい。
…いなりが入ってるやん!
答:80回登場した青井泉...否!
問題文には「挿絵の中で」としか書かれていない...そしてよーく見ると番号が振られているのがもう一人いるだろう?
よって答えは謎時暦の450回だ!!
...やめて、もやっとボール投げないで!!
刻暦 1月9日(土)
とんちの日/クイズの日❔
臨済宗の僧である一休宗純の愛称「一休さん(19さん)」から。「とんち」とはとっさに思い付く知恵のことだよ。毎年取り上げてるのは内緒さ!
-謎時Q-
挿絵の中で、これまで投稿した刻暦(夕暦)への登場回数が一番多いのは誰かな?(差分・修正は含まない)