//=time() ?>
しわしわピカチュウ(ルビサファ風)
アニゴジは下から見た時の鼻とんがり感もかっこよさの一つだと思う。 で前のはその辺何も再現出来てなかった。
おかげさまで手動リトポが捗る もう終わった
あれこうして見るとかなり印象が近い。 いえ別にだからどーだこーだ言うわけではないんですがね。
絵を描いてて、描き込むよりこれくらいの時期のがまだマシだったじゃん?とか思うことが多い
まぁまぁまぁ
終わらん終わらん
「これがこれに似ている」みたいな画像をひたすら集めて並べたい、みたいなこともよく考える。 こないだ兵藤会長がイーブイに見えたことがあったんだよ(意味不明)
一旦手動リトポ
ここがアニオリなのはもっと注目されるべきな気がする。 実は単行本に、壊れたエレベーターの天井の絵なんて一コマも載っていない。 つまりキンクリの能力の解釈が一つ狭まったといえる。 キンクリ発動中に壁をすり抜けたりは出来ないし、ナランチャ串刺しも、地形めり込ませでやったわけではないのだ