//=time() ?>
@Lambda39 追検証を行ったところ 係数2の74.58で逸れました
もうちょっと積んで80ぐらいでどうなるかは調べようかと思っています
Laté 298Bを仏艦に搭載した際に発生する索敵ボーナスがマップ索敵にどう作用しているかの調査
Latéをコマンダンテストに搭載 素索敵の表示が88から90に
結果
素索敵を90とした33式値31.0013の編成でボスへ到達
素索敵を90とした33式値33.9989の編成で逸れを観測
ボーナス分上昇しているようです
索敵分岐における艦攻の改修効果の調査
下画像編成 改修効果分(931空★3)を含まない分岐点係数1の33式値33.997448の編成でマップ2-5IマスからHマスへ分岐を確認
マップ2-5Iマスは33式値34以上で必ずボスに行くことから
改修効果は0.00255未満とみられ
索敵分岐に艦攻の改修効果は無いと考えられます
長門改二/陸奥改二の特殊砲撃
【一斉射かッ…胸が熱いな!】と
【長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ!】の発動率検証
編成は下画像
【一斉射かッ…胸が熱いな!】
発動61/100
【長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ!】
発動61/100
発動率はほぼ同じ様です
データhttps://t.co/tKyjIT93S0