//=time() ?>
メイキング。
グラデーションアプリで背景を作り、切り抜きアプリで合成、レンズFXでエフェクト盛って、切り抜きアプリで同じ画像上乗せ。目はアイビスペイントアプリで描いてもう一度盛って完成!
30分くらいでいけます!
@hissie_japan @sumokosumoko @HID_pmx003theo 「凄鍛殷、支援しよう!
君をパートナーに選んだこと。
“今度“は裏切られることは無いのだから!
この技に抜けはもはや無いのだ!!
僕は完璧なのだと証明しよう!
この“闇の結界“でね!!」
敵全員の行動制限発動!
#次元武道大会
#SD共栄圏同盟
@hissie_japan @HID_pmx003theo @sumokosumoko 千力扇光炎靐剣の火炎と地獄邪悪砲の爆炎が虚空魚雷の群れを飲み込んだ!
炎と水が混ざり爆ぜ、双呪を飲み込む!
火炎の中、一つの影がそこに変わらず立つ。
「アハハハハ!!
流石優勝者。このような木偶ではやはり太刀打ち出来ないようだね。」
#次元武道大会
#SD共栄圏同盟
最後は盛り付け例!
ここまで書いてなんですが、どの辺まで盛れば最適かは僕はよくわからないので(!)、自分の最適な盛り付けを見つけて貫いて下さいね!
添付は爆発を背中で浴びて逆光になるスパロボとかで良くあるアレ!
フィルター重ねがけして暗くしてから抜いて合成してます。
被弾してパーツが飛び散るシーン②
・さらにその上に素材ごとに撮影して切り抜いたパーツを合成
・迫力足りないのでレンズフレアで光らせる
・完成
手順を追ってみるとそんなに複雑ではないはず。
◉奥行き感のある映像を作ろう!
今まで説明したことを応用するとこんなことができます。
被弾してパーツが飛び散るシーン①
・作成した背景に機体を合成
・集中線アプリで集中線追加
・その上に爆発を合成
後はこれに好きな画像を上乗せして、同様にエフェクト盛り付けるだけです!
ね、簡単でしょう?
因みに最後の画像は1種類の煙エフェクトだけで盛ってみました。
たとえエフェクトが少なくても、どう使いこなすかは発想力次第かと思います!
教えてほしいという話があったので
超簡単なデジラマ教室!
用意するものはスマホとプラモとアプリ!
【超簡易】と【一手間】をやってもらうと添付写真みたいな仕上がりになります。
超初心者向け+我流 なので、もっと楽・効果的な方法あるぞって人がいたら逆に教えて下さいね!!笑
下に続く!