鶴岡真弓 ケルト・ユーラシア学 /Mayumi TSURUOKAさんのプロフィール画像

鶴岡真弓 ケルト・ユーラシア学 /Mayumi TSURUOKAさんのイラストまとめ


多摩美大名誉教授・日本ケルト協会 & 東京自由大顧問。ヨーロッパの古層【ケルト芸術文化】&【ユーロ=アジア文明の生命デザイン史】研究。各国で現地調査。主著『ケルト再生の思想:ハロウィンからの生命循環』(河合隼雄学芸賞)『ケルトの想像力』『装飾する魂』『芸術人類学講義(編著)』等 🔴ユーロ=アジア芸術文明研情報
www2.tamabi.ac.jp/iaa/member/may…

フォロー数:315 フォロワー数:3025

【ケルト暦の知恵】サウィン(ハロウィン)が明けた11月1日はケルトの元旦🙏その40日後が🎇冬至。さらに40日後が🎀春迎えの2月1日㊗️聖女ブリギッドの✨インボルク祭。春夏秋冬でなく🔥冬→春夏秋の☸️生命循環がケルトの知恵なのです📗鶴岡の新書💓新しい季節祭の循環へ❗️https://t.co/pHRBfzVmLf

91 219

【ケルトの暦】では✨10月31日が一年の締めの大晦日。明けて✨11月1日はお正月。厳しい冬の訪れとともに、一年を生き抜く知恵としてケルトの人々が守り続けた🍀「四つの季節祭」に込められた🍀「循環的生命観」を解き明かす鶴岡所長の📗新刊→https://t.co/QCZFDM6s1E

134 222

🇮🇪8月1日はケルトの収穫祭【ルーナサ】の祝日。1年の収穫を祝い、伝統社会では農作業から解放され、窓辺にキャンドルを灯して安堵の時を迎えます。麦わらで作る【乙女/メイデン】は収穫の喜びを、結び目は【求愛】のしるしを表し黄金色に輝く日なのです。🇮🇪「ルーナサの祝日、おめでとう❗️」

313 451

【ケルト冬至祭】ハロウィンの後1年で最も闇が長い日。ケルトの人々は「死の日」とし、祖霊を供養し翌日戻ってくる陽光の「一陽来復」を祈った。キリスト教クリスマスは勿論冬至が母体でイエスは陽光の子。実が赤い「櫟/いちい」の樹が再生のシンボル。日本神主の笏も櫟/樫/楢でケルトと響き合う!

411 584