//=time() ?>
百鬼夜行図の器物の妖怪(付喪神)のように「生きている無機物」が狂おしいほど好きです!!!
道具に感情があり、顔や手足があるのがたまらなく萌えるのです。
完全な擬人化ではなく元の器物の形を残しているのが良いのです。
車が目を閉じる表現(ヘッドライトの場合)のときに、ライトの中が閉じるパターンと丸ごと閉じるパターンに分かれる傾向があります。
#自動車性愛
車にハマる前、特に好きだった妖怪は化け草履、経凛々、琵琶の妖怪でした。
化け草履と琵琶の妖怪は可愛さが群を抜いていて、経凛々はルギアのような顔つきにイケメンさを感じていました。
昔のゲーム『野球格闘リーグマン』(Ninja Baseball Bat Man)の敵キャラWindy Planeがやたら可愛いことに気付きました😃
飛行機モチーフなところや、やられるときの表情が大変良いですね!
「車を描く上で1番こだわっている部分はどこですか?」と聞かれると、今まではヘッドライトと答えていましたが、これからは正直に舌と答えます。