//=time() ?>
#Watamote #ワタモテ #絵描きさんと繋がりたい #イラスト
考えるゆり。内容は色々な所からの二番煎じ多いですが。最初外殻と中の詰物別かと思ったのですが東京カヌレのレシピだと生地は一様みたいですね。その場合つぐちゃんが作った無難な生地に後に三家さんが余計なものを加えたということで。
#Watamote #イラスト #絵描きさんと繫がりたい #わたモテ #ワタモテ
わたモテでは社会的強キャラはどうしてもいじり落として描写しがちだが、207の風夏の使い方は嫌味がなくて好き。ゆりと外見が似てるし。風夏なら手つなかいでバク転できそう。パワータイプのゆりと組むと格闘も強そうだ。
#Watamote #ワタモテ #絵描きさんと繋がりたい #イラスト
喪207、文化祭準備に三家さん差入れは予想されたが、delayed effect使って智子に食べさせたのが上手い工夫。//つぐちゃんは三家さんがkiller chefになる時はそこにいない。仮想絵みたく上手く逃げてる気がする。
#Watamote #ワタモテ #絵描きさんと繋がりたい #わたモテ更新日 #わたモテ
もうすぐ更新!ゆりもこゆり陽菜, etc. 楽しみ!// Previously in Watamote. 注:セリフはかなり脚色変更してます。
#Watamote #ワタモテ #絵描きさんと繋がりたい #イラスト
喪205でゆりサチが対話相手を観察、その視点を推測しながら理性的に思考してるのに対し、真子だけは自分の視点、主観で押し通す。205話では茉咲絡みで冷静さを欠いてる面もあるが、この性格の違いは一貫していると思う。
#Watamote #ワタモテ #絵描きさんと繋がりたい
203で「人に合わせられない奴嫌い」サチだが、サチ小陽に合わせよう意識は余り見られない。互いを大事にしてるのは明らかだが、同調馴れ合いでなく違いを認め合う率直な友情関係。喪203はキャラいじりギャグやりすぎサチ基本特性を外した面もあると思う.
#Watamote #ワタモテ #絵描きさんと繋がりたい
ゆりは内向性かつmy paceで他人事には最小限しか介入せぬが必要なら絵中みたく適切な言動をする。この点でもゆりは9巻から一貫しており、界隈で時々見る「ゆりは昔ちゃんと発言できたのに変わった」との所見は、表面的に見た誤解だろう。サチ事は絵中。
#Watamote #イラスト #ワタモテ #絵描きさんと繋がりたい
154話ゆりは四季の話をよく聞いており、智子のいら立ちも察知してあの発言をする。遠足時も同様。”人に合わせる”は、周囲を見て自分のできる最善をするという意味でもある。ゆりがその能力高いのは明らかだろう。サチが求めるのは?続
#Watamote #わたモテ #ワタモテ #絵描きさんと繋がりたい
ゆりサチ座談会。“私がこんなに気を使ってるんだからお前らも少しは気を遣えよ”とか考える人に限って根拠弱く他人を決めつけるという人間の面白さをわたモテ作者はよく解ってると。ただそれをハッキリ読者に押し付けない所も”作者elegance”
#Watamote #イラスト好きさんと繋がりたい #絵描きさんと繋がたい #わたモテ
ゆりが運転してるのはKawasaki ZII。生まれる前のbikeだけど、小学生のころリヴァイバルがあって近所の高校生とか乗ってた。ただ相当改造しないとパッとしない。茉咲が運転してるのは今時Demio。Mazdaってなんか好きだ。