Hikari Greenさんのプロフィール画像

Hikari Greenさんのイラストまとめ


Account for Manga, Comics, etc. Doodling and ranting. 好きな漫画のプレゼント応募と下手な落書き。わたもて田村ゆり他現実感のあるキャラが現実に存在したらとの仮定での心理分析。

フォロー数:128 フォロワー数:191


智子のヘロパンチでぎゅっと目瞑るのは不自然。現実なら受けたり、かわしたりするだろうが、それでは「ウイー」以下ギャグに繋がらないし、ゆり目瞑り画評判良い。受け狙いが明白な場面は硬い事言わず楽しむ一方、キャラをそれで判断しない方が良いと思う。

8 28


MMAの倒れた時の基本防御姿勢は2枚目の”亀”。打撃に強く、相手は裏返したり締め技にくるが結構もつ。200前のだと顳顬含む顔の急所は防げるが、鳩尾を打たれて終わる。露出の激しいウエアでやるのは観客が殆ど男性だから。智子はまあ男だよね中身は。

6 26


ゆりどんなど表面的特性が誇張評価されるが、ゆりの魅力は現実に存在してもおかしくないリアルな内向性で、だから、この「あっ、そうだ放課後…」の一言から現実的な事象が色々想像されて楽しい。造詣的にも深いので絵2から175のあの絵が連想されたりする。

5 23


ゆりもこの何気ない日常やりとりにして欲しかったですが、まあ1)智子に主問題がある。2)ゆりは言われるほど暴力を振るってない(物語上誇張されてるだけ)、という事をはっきりさせたという事で良いか😊. Good night!

7 29


200回到達めでたいですが、ゆりもこひなの映画作りもそろそろ?

8 32


複数形は一度表現すれば良い(例: “sisters of law”)の原則からすると、”ゆちゃんず” or “ゆゆちゃん”かなとも思いますが、日本語は元々原則複数語尾変化無い言語で原則が当てはまるか不明だし、何より響きが良いので、”ゆゆちゃんず”で良いでしょう。

6 22


最終コマでサチが何に気がついたかは、本編読んでれば普通に想像つくでしょう。ゆりサチはつるんだり友人と呼ばれる関係ではないけど、どちらも感覚感情より理性知性で思考するタイプでお互いにその事は認め合っているみたいな事が描きたかったのです。

4 16


もう一枚予定してたので気力があれば明日あげます。

7 17


特別編11?も単行本未収録だが、確か一度ボツにしたものとか仰ってたのでこのまま未収録?よくできた小話なのでもったいない!ゆりもこのバカ話もいいし、ゆりサチが2人だけでここまで接近してるのはこの話だけ。後から加えた画2は迫力がある屈指の名画面!

4 16


199cのゆりもこのdazed and amazedな感じ良いですね。両脇に余裕な笑顔のゆう明日香と対照的//私の大学の正門入った正面は2枚目背景みたいな感じでしたね。至るところにベンチがあるのでよくサンドウィッチ昼食を食べてました。

3 14