//=time() ?>
サンムーンではアローラキュウコンや一部のUB、あとメテノみたいな一部のポケモンの主線に黒は使わないポケモンが登場。キュワワーのはなのぶぶん、アシレーヌの服?ヒレ?的な部分も黒以外の線。コスモッグも煙的ところは青。
ランクルス系は謎物質に包まれてる表現で、黒の主線ではなかったけれど、そういうの無しで考えると次に来るのはアローラキュウコンやウルトラビーストの一部。UBは異次元感的なものを表そうとしてるのかな?と思うけど、UB全てはないからよくわからん。ちなみにロコンの主線はほぼ黒。
たぶん、最初に主線に黒が使われずに描かれたのはランクルス系統。周りを包む物質は緑の線。中の本体的な部分はおそらく黒の線で描かれるべきところなんだけど、緑の物質に包まれてることを表現するために、他のポケモンで多用される通常の黒線ではない色の線で描かれてる。
初代を見てみると(とはいってもルビサファごろの時期で描きなおされてるけど)リザードン系統やポニータ機系統の炎、ドガースの煙なんかは黒い線を使わないで描かれているパターンもある。
マホイップの画像見てたら、主戦がピンクで描かれてるの珍しくない?って思って調べてみたらマホミルもそう。基本的にポケモンは初代から黒い主線で描かれてるはず……と思って調べてみたら…