//=time() ?>
@yoiinago417 お疲れ様です。
私も久々、この映画を日本映画専門チャンネルで拝見しました。小林聡美の魅力は年取れば年取る程、良く分かりますね。80年代はウザくて暑苦しい時代ですが、良い時代でした。この映画は斉藤由貴の美しいヌードが観れる稀有な映画でも有りました。(罠に嵌れボンクラーズどもw)
@longlongarms おはピカチュウ!
ピカチュウってネズミでしたっけ?
「ウィラード」懐かしいッス!
初めて観たのはTVでした。先に続編「ベン」親と映画館に観に行った記憶が。なので、多分、「ベン」「ウィラード」の順で観たんですよね。
本日も宜しくお願い申し上げます。
高橋ツトム原作「JUMBO MAX」
ホント、伊集院さんじゃん。
こりゃ、面白そう。
映画化時は伊集院さんしか居ないじゃん。ハリウッドで映画化されても伊集院さんじゃないと駄目な奴じゃん。
#ij954
@yoiinago417 @Nuggets85527221 おはようございます。
祝!ブルース・リー生誕祭はマチェーテ妻の生命保険保険料の年払い日。夫婦とも医療&介護従事者でコロナ禍業績悪化で今夏と今冬ボーナス無いから厳しいよ。
私はこれ(リー師父)で人生を誤りました。波瀾万丈の面白人生をありがとう。リー師父。あなたのお陰ですワ。
@3veCcazjPT3wVbM #いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
今から40年以上も前の高校生の時に空手道場で流全次郎の旋風脚の練習していた、空手の先生に良く叱られましたw
@Nuggets14385848 @longlongarms ツッコミどころ満載「ウルヴァリン: SAMURAI」ですが、OPの原爆シーンも長崎では撮影していないですがw スタッフはロケハンして良く調べています。捕虜が居た場所(明示されませんが長崎市深堀付近)と、その土地から見える長崎の山並みもCGで丁寧に描かれております。最後の写真は元ネタの本物です。
@6385umrpt @yoiinago417 @longlongarms www酷い
しかし、北斎って絶対にアホでお化け大好きのUMA大好き厨二病ですよねw
絶対に毎月「月刊ムー」買って「ほげェェェッ!」っとなっていたと思います。
既に色んなところで囁かれているけれど(横尾忠則さんご本人も)、NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」のロゴがトリスケリオン(三脚巴)。マン島とシチリアのシンボルから然程、捻りが無いから騒いでいるのだろうけれど。
マン島、シチリア、いだてん。
Araiマン島カラーヘルメット。