//=time() ?>
実はスタビに僅かな欠けのあった私のNERO V3… ってことで、自力リペアしてみました! Before→After 磨いたら微妙な凹凸は消えるだろうから今はコレで良しとします。
@akiotantantan 1番左はNERO V2のスタビてすね。 一応、15000まで磨いてて日光の当たり具合でこの程度までこの程度まで艶が出てます。 ※磨いた直後の画像無加工 価格はまだ未定ですが…(^^;;
久々にRDTAに1タンクのみリキッド入れて持ち出したけど帰るまでギリギリもつかもたないか… IZANAGI CUSTOMS ENSUI ×JD TECH Manta RDTA
踏ん切りついたのでDuke Zepar 666 Edition PrototypeとENSUIとbuzokuと初期Iguana手放すんですが気になる人いますか? ※アトマは付けません
やっぱ裏編みの方が良いね。 でも自分でやると100%ミスる… 編み込んだ時用にアッシュのメッシュでもセルフで入れようかな。
常に身に付けてるから傷だらけでボコボコだけど愛着MAXなCrazy PigのラージエビルスカルとChrome Heartsのクラシックオーバルクロス… ほぼ半生を共に過ごしたし馴染み過ぎて体の一部になってるから、私が死んだ時は棺桶に入れて共に埋葬してほしい。
室内の蛍光灯だと艶感が分かりづらかったので太陽光(天候 曇り)を当ててきました。 ※写真は無加工です。 なんか完全にブラウン系になった気がする…
NERO V2磨き経過… 磨きとしては#15000で終了です。 あとは蜜蝋と艶出しで仕上げます。
オーダー予定のドリチ(まだオーダーしてないw)が完成するまでの繋ぎとしてポチった安ドリチが意外と綺麗だった。 アトマ磨かないと…
最近BrassのMODばかり持ち出してたから久々にアルミのMODを使うと一瞬バッテリーが入ってるか分からなくなりました。 やっぱアルミは軽いっす(๑•̀ㅂ•́)و アルミとBrassコンビのRDAとか欲しいけど調べても情報出てこない…