//=time() ?>
6.完成!
めんどくさかったら
背景レイヤー、色レイヤー、影レイヤー、ハイライトレイヤー、線画の5枚でも出来るけど
慣れないうちは丁寧に確認の意味を込めて色をつけると良いかと思うです
5.ハイライト(明るいところ)を作るよ
ハイライト用レイヤーを用意(詳しくは2枚目をry)
今回は白を使って入れてます
光が当たっている部分を考えます
普通のペンツール
レイヤーを加算・発光に設定
レイヤー不透明度11%
4.影をつけるよ
影用のレイヤーを作る(2枚目の画像みてね)
今回はグレーで影つけてます
どこから光が当たって、どこが影になるのかを
しっかり考えよう
普通のペンツールを使用
レイヤーを乗算で設定。
レイヤー不透明度100%
3.色用のレイヤーを作って色をつける
バケツで塗りつぶし→色が抜けてるところをペンで塗る
(レイヤーは通常に設定)
レイヤーの仕組みは2枚目の画像を見てね♡
3枚目の画像は色を載せる順番の参考程度に。