ツマゴイ・E・筆烏@ 小説家になろうさんのプロフィール画像

ツマゴイ・E・筆烏@ 小説家になろうさんのイラストまとめ


Why don't you do your best!
「小説家になろう」で活動している筆烏と申します。小説専用アカウント。一応懸命に執筆していますので何卒よろしくお願いしますね。小説に時間をかけるのに加えて諸々の事情とで浮上率低目です。mypage.syosetu.com/85815/

フォロー数:307 フォロワー数:131

次に【明暗レイヤ】で頭髪の影が濃い部分に【エアブラシ】で色をあてていく。その後、頭髪の逆光部分や光が当たっている場所に【オーバーレイ】で濃い紫だったり濃い青色を当てていったりしてみるのです!

0 0

そこから先は【マーカー】を使おう。【通常レイヤ】で髪のラインに沿って頭髪と同じ色合いをさらりさらりと塗りたくろう。鋭さだけではなく滑らかさがでていいとおもう!

0 0

一度だけでは足りないのでペン先を細くして三度程度は繰り返す。

0 0

次に【鉛筆】や【筆】を使って陰影を入れていくわけだけど、髪の毛のラインに沿ってサッとすくように入れていこう。毛先から、もとい下から上へ跳ね上げてかけば細まった線になっていいでがんす!

0 0

ry)つまり髪の毛をすく辺りまでいけば完璧なんだよ!← コホン。ともかくまあ先程と同じく【エアブラシ】でまんべんなく色を流布させようか。ちなみに前髪の部分が色合い薄いけど、これは本来最後の仕上げの時のだから気にせず!

0 0

最後は【頭髪】だひゃっはー!← まあ塗るに於いて最も重要な箇所だから力を入れてやっていこう! 土台となる髪フェチになる為の妄想から始めようか。まずは髪の毛を見て綺麗だなハァハァ言うのを繰り返して(ry

0 0

ではでは基調となる色だけでは味気ないので部分部分にこういったラインを入れたりしとこう! 【エアブラシ】でゆるやかに、【鉛筆】で力強い陰影をほどこそう。今回めんどいからこれだけだがな!←

0 0

やはり陰影は【乗算レイヤー】使って【鉛筆】や【筆】で影の濃い場所は仕留めていこう。特に服の内側などはおもいっきり濃い色にしといた方がいいのだよ!

0 0

やはり全体的に【エアブラシ】使ってまんべんなく色を流布していくとしようか! ちなみに今更だが色が他の場所へ零れている場所は心配なく! どうせ上の色で隠れて見えないからね!←

0 0

では次に【衣服その2・上着】だけれどまあ、ここも先程の【シャツ】と大差はないね!

0 0