アーリィバードさんのプロフィール画像

アーリィバードさんのイラストまとめ


ぼくをフォローするうまみはほとんどないぞ。
seiga.nicovideo.jp/user/illust/23…

フォロー数:549 フォロワー数:1395

XWV-56E2/XWV-54E2A1"ユリシーズII":
XWV-54の小隊長機仕様にあたる機体で、通信機能や電子戦能力が強化された仕様。ユリシーズIIのみが製造された。

そしてE2A1は、実戦運用テストに際して先行量産型と同じ仕様に改修された"ユリシーズ"に便宜上割り振られた型式である。

3 5

いろいろ持たせて遊んでみる。
・実戦テスト仕様機の武装セットのひとつ
・57㎜レールガン
・120㎜滑腔砲
・120㎜迫撃砲装備仕様

2 8

進捗:
・腰部スラスターに推力偏向用のフィンを仮増設
・腰背部にウィンカー等の追加
・胴体上部前面の長さを詰める

コックピットシートが前に回転するギミックの搭載を検討中っす。

3 5

リアスカートのスラスターを作る。

1 2

伸縮式アームで接続されたこのペリスコープは、
高精度光学カメラのほか、赤外線暗視装置や誘導用レーザー照射装置を装備。多少の高さの遮蔽物や稜線からであれば機体を暴露することなく索敵やミサイル・誘導爆弾のロックが可能。

0 0

先行量産型XWV-54の頭部。
初期型との大きな違いは、左側頭部に追加されたペリスコープである。

2 4

とりあえずMMDに持ち込む予定のコイツは、型番がXWV-54E5/E6(いわゆる先行量産型)ということになってたりする。

ちなみに、E2(E1ベースの小隊長機仕様)は実戦部隊への配備の際にE6仕様に換装されているためE2は現存してない設定になっている。

3 4

今作ってるヤツの足回りのラフ。
足首から下はコザックのを仮置き。

今回の奴は太ももの後ろ側と腰背部にスラスターが集中してる設定。

0 6

XWV-54E2 NGWFV 試作2号車の実戦装備だとコレに追加バックパックと腰部武装ラックを装備って感じになるかなーって。

1 3