カロメリさんのプロフィール画像

カロメリさんのイラストまとめ


20↑雑多
min.togetter.com/zTy0I3O

フォロー数:421 フォロワー数:325

matoriさんからバトン頂きました!!
オリポケやチェンソーマン等、色々と描いております。
まだまだヒヨっ子ですが、フォローやいいねなどして頂けると有難いです…!!

恐縮ですが、バトン託します…!




2 10

タメリッカ
サイガポケモ ノーマル・みず
高さ:1.4m 重さ:60.0kg
進化してスイガよりも広い範囲を行動するようになったので、より多くの水分を蓄積できるようになった。
群れの中のスイガの世話役。鼻に溜めた水分をすごい水圧で出すことによって、縄張りに入ってきた敵や障害物を木っ端微塵にするぞ。

2 4

スイガ
ちょすいポケモン ノーマル
高さ:0.3m 重さ:30.5kg
乾燥した草原に生息するポケモン。水たまりや池の水を大きな鼻に溜めて広い範囲を行動する。
2リットルの水分さえあれば、短くても7週間は健康に過ごせる。ツノで湿気や水気を感知して、水がある所へ向かう習性がある。

2 6

メタガラス
きっちょうポケモン はがね・ひこう
高さ:1.7m 重さ:90.0kg
形状と体重故に翼は本来の意味を成していない。光を屈折させることができ、巣の近くでクロウムが狙われないか見張っている。
メタガラスを見た日には鉱石が多く取れると言われているので早朝に空を拝む鉱夫が多い。

0 3

ビルボロウ
かんばんポケモン ノーマル・はがね
高さ:0.7m 重さ:5.4kg
進化前のシメシルシとは違い、迷った人間を連れて出口まで案内することがある。しかし体の構造は謎で研究中らしい。
どうやら空気中の鉄分を多く摂った結果、体が固くなったらしい。分岐した矢印のような模様は顔。

0 1

シメシルシ
やじるしポケモン ノーマル
高さ:0.3m 重さ:1.5kg
入り組んだ地形の場所や分かれ道に生息する。空気中のちりを食べて生きているらしいが、未だに謎が多い。
イタズラ好きで観光客や旅人を惑わして遊んでいる。多くの学者が体を研究した結果、羽は機能していないことがわかった。

1 2