//=time() ?>
写真模写
今回は、より精度高く模写。ラインも入れた
前よりは、良いかな
そして、行けるともって色塗り。。。。
ダメだ。全く立体感がない。。。
アニメ塗り、グレースケールからだな
#お絵かき
画力が上がらないので、思考に逃げる
観察力、強調、ルールのポイント、思考の優先順位など
これらを考えなく実行できる(体得)状態になりたい
「自転車に乗る」「歩く」など思考しないで実行できる状態
たぶん、数百回レベルでの繰り返しが必要
※脳が物理的に変更されてるのかも?
#お絵かき
右の画描くで、描いているけど
ふと、左の画描くが良いのではないかと思ってしまった。
さて、背景とかほぼ無駄になるけどどうするw
まあ、良い方を選択するのが正解だよね。
ワンドロチャレンジ! 8枚目
なぜか.30分で線画が終了
その為、少し塗りをしっかりできた
ただ、顔があれっと思っても修正ができない
あと、塗りの作業が決ってないから、
時間があっても完成度があがらない
#ワンドロ
#ワンドロチャレンジ
#お絵かき
ワンドロチャレンジ! 7枚目
塗が汚い!ww15分で塗るのはきつい
なにか塗り方を変えないとダメだな
#ワンドロ
#ワンドロチャレンジ
#お絵かき
ワンドロチャレンジ! 6枚目
何とかハイライトも入れたって感じだな。
アナトミーが合ってないからうーーんってなる
1.5倍ぐらいの速さにならないと厳しいな
最後は線画を統合して修正した。当然かもしれないが統合した方が、細かい修正は楽
#ワンドロ
#ワンドロチャレンジ
#お絵かき
ワンドロチャレンジ! 5枚目
今回は、足を切ってみた。
うん!楽になるw当然だな
素体→ラフ→下書き→ペン入れ
これで、約45分。素体とラフを一緒にできれば
時短できるのかな?
当分は、これで行く!
ワンドロマニアになりてーーーw
#ワンドロ
#ワンドロチャレンジ
#お絵かき
なぜか、同時に進めてるラフ!
実はこっちの方が優先度が高かったりして
ちなみに、ラフを上げるのは、感覚をリセットするためもあります。うん。やっぱり尻の調整が必要だな
使えるものは、銅キャラ、鉄キャラでも使いますw
添削してもらって、左肩にパースをつけた。
腰にアイレベルを取って、全体のパースを調整!
上半身の長さが気になるが、とりあえずこれでw