//=time() ?>
#NovelAI でキャラクターを湖の上でいい感じに踊らせたいと思ってなかなかできなかったが、対象+“is performing ballet”でいい感じに踊やすくなった。 ただ、“is dancing ballet”の方が良い気もする。 ともあれ盲点だった。
“life after people”と“crying”をつけて魔法少女を出力してみた。
呪文を少しいじったお休み中のイメージ。 こっちのパターンのも術者本人的には気に入っている。 #NovelAI
魔法少女のいる深夜のイメージ、術者本人的には結構うまく出来てる気がする。 #NovelAI
#NovelAI に魔法少女を描いてもらっているんだけれど、たまに杖がやけにでくなる。恐らく、魔法を封じられたら杖を振り下ろしてくるやつ。 プロンプトにガントレットとグリーブが入っているせいかもしれない。
AIにケーキ化やってもらったら、思いのほか可愛かった。シチュエーションはナゾだが。
studs, shawl, armlet, tiara で重装備にしてみた。 他にもtrain(引き裾)とか、上が体にフィットして下が広がった形のBasque waist(バスク・ウエスト)とかも機能するっぽい。 指示してない装飾が出たらネガティブプロンプトで消せそうだし、便利そう。 #NovelAI
#NovelAI で衣装とか布ものが寂しいときは "with embroidery"(刺しゅう入りの)を後ろにくっつけるといい感じになるのか。物足りなかったらさらに","つけて"high quality embroidery"って駄目押しすればいいpっぽい。
NovelAIで趣味の範囲で雰囲気バラしたんだけどAIで作ったやつは、これはAIっぽい感じってバレちゃうかな。 というわけでフォーオブアカインドおいてみる
@_fleuriste うまい人の絵を言葉にしたらきっと良いプロンプトを作る糧になるとおもって。 現状はこんな感じです。下記のような課題の解決を模索中です。 (手がおかしくなりがち、スケッチ風と指定すると勢い余って肖像画っぽくなりがち、薄暗いフィルタと指定すると背景が消滅しがち)