//=time() ?>
■組み立てに関して
・③を①に挿入する時、④を②に挿入する時、それぞれ塗膜の厚さを考慮して各自調整してください。後者の場合、挿入(接着)してからマスキングで対応する方が楽かもしれません。
・①と②を組み合わせる時、それぞれのサポート跡の処理がパーツの合いを左右します。(続)
パーツ数が結構多いので、2500円くらいになる?
組み方次第では使わないパーツが多いので、2500円だと損した気分になるかもしれない。
やっぱり2000円かなぁ……?
新作のAR006(仮称)。
グレネード付きのアサルトライフルを基本として、スナイパーライフルや、AR004と同等の装備マシマシにもできます(予定。パーツは一部を除いて共通)。
ストックの付け外しもできるようにしたいな。
設定としては、充電(充填)式なので弾倉が無く、エネルギー系の弾を発射します。