//=time() ?>
ごきげんよう。
本日は1582年に本能寺の変が起きた日だそうですわ。
旧暦ですと天正10年6月2日、最早語るまでもない戦国史に残る大事件が起きた訳ですけれども、このような蒸し暑い季節の出来事でしたのね。
明易し炎火を纏ふ本能寺
ごきげんよう。
今日はわたくし神社に立ち寄りまして「茅の輪潜り」をしてまいりましたわ。
丁度今の時期、夏越の祓ということで鳥居の辺りに茅で編みました大きな輪っかがありますわね。これを8の字に通りますと、この半年間の穢れが落ちるとされております。
中々面白い風習かと存じますわ。
ごきげんよう。
例年の5月はこんなに蒸し暑かったかしら――。昨晩から宿題の作文をしていたのですけれども全く進みませんでしたわ。
まだ早い気もしていたのですけれども、こうなると扇風機も欲しくなりますわね。
今日特に意味はないのですけれども、久しくお洋服を着ていない気がいたしましたので、なんとなくお洋服を撮ってまいりましたわ。
今年はすでに初夏のような気温ですから、衣替えの頃合いが難しそうですわね――。
ごきげんよう。夜分遅くにごめんあそばせ。
今日は北野天満宮さまで毎年恒例の「梅花祭野点大茶湯(ばいかさいのだておおちゃのゆ)」が開かれておりましたのよ。
梅花を眺めながら「上七軒」という花街の芸子さん舞妓さんに野点をしていただける行事でして、まことに趣がありますのよ。
それでは席題「盆梅」のほうも締め切らせて頂きたく存じます。
こちらより投票いただけますので是非、選句にもご参加いただけましたら嬉しゅうございますわ。
『盆梅』選句用紙
https://t.co/icKofwK55N
ごきげんよう。
本日1月28日は、明治45年に「 白瀬矗南極探検隊」が最南端に到達しまして、記念して一帯を「大和雪原」と命名した日でしてよ。
白瀬隊ではこれを「せつげん」ではなくって「やまとゆきはら」と呼んでいたそうですわ。
「ゆきはら」としたところに得も言われぬ趣が感ぜられますわね。