//=time() ?>
ケムリちゃん。 3時間で描いた…。 思ったより時間かけてしまった。
ので、カラーレイヤーに塗られてる色が、陰影の色になってほしい色になるように、色を乗せていく。 まずは肌と髪以外の範囲を青灰色?に塗って、カラーレイヤーにクリッピングして乗算する。 白地の陰影が水色になった!!
寝かしたから報告と反省会する。 いつものレイヤー構成(https://t.co/QSKhKzUg7J)で、陰影と光沢つけて線描いて色分けしたところ。 陰影に色ついてないとこんな感じ。
すごいすごい、4時間でここまで書けるようになった!! 烈風刀さん!! あのよくわからない髪色再現できた!! あと、やってみたかった水色の陰影ができる白地の服の表現ができた。 すごーい!! グリザイユ面白ーい!!
隙をついて後ろから強襲する毛利と抜け身の術で回避する小夜の攻防。
おてて練習 自分の手のトレス。 このレイヤー構成で色選びほぼ全くせずいい感じになるからすごい。
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
下書き30分、色塗り4時間、ペン入れ1時間(途中で飽きた)の計5時間半で書いた乱ちゃん。 こういう色の塗り方したかった、ってすごい楽しかった。
キョーハク組ーーー!! やっと描けた!!
服の明度とか、余り上げすぎるとなんかへんだなぁ、と感じるから、もっと観察して書くようにしなきゃなぁ、と感じる。 でも書ききったことは褒めてよ!的な。