世戸口政親さんのプロフィール画像

世戸口政親さんのイラストまとめ


日本の戦国史ファン/最推し武将は大友氏、立花氏/主要ミッションは大友宗麟公名誉回復、立花宗茂公布教、祖先(主に世戸口家)の情報収集/地図を作ったり、論文書いたり、いろんな企画をやったりやらなかったり/稀に歴史以外もつぶやきます

フォロー数:192 フォロワー数:3157

永禄三年の豊前・豊後諸領主地図
両豊については資料が豊富で、かなり自信作です。
豊後国は田原、吉弘、志賀、戸次、臼杵、佐伯といった大友氏の重臣達が目立ちますね。世戸口もどこかにいます。
豊前国は豊前宇都宮氏党と宇佐神宮が有力ですね。後に大友と毛利の二大列強が衝突することとなります。

39 115

畠山、北畠といった大大名に興福寺、熊野大社、高野山といった巨大寺社勢力がひしめき合う南近畿戦国史に少しでも光があたりますように

144 217

一応最新版の1560年勢力図です(今後も気が向いたら修正するかもしれません)
四分割しましたが、鮮明に見れるか自信はありません…

42 82

進捗度70%くらい?
近畿が全然うまらない(ほとんど天領というのもありますが)
色々ご指摘いただいた点もまだ直せず。あと、どこがどの勢力かも実はわからず(特に豊後、山陰)

125 251

【桶狭間合戦期の戦国大名勢力図(修正・分割版)】
先日の投稿の大きな反響にとてもビックリしています!!
それからたくさんのご指摘や発見があったので修正版を投稿したいと思います。技術的な問題で分割版となりましたが、こちらの方が見やすいかもしれません。参考にしていただければ幸いです。

1562 2177

【桶狭間合戦期の戦国大名勢力図】
この地図を作製するにあたって、惜しみない協力をしていただいたすべての方に心より感謝申し上げます。
小学生の教材としては使えないでしょうが、この時期の歴史を考える上で何らかの参考になれば幸いです。
この地図を全ての歴史ファンに捧げます。

7686 11329

1560年の近畿情勢
とりあえず、まとめてみました…
播磨赤松が難しい…。それと紀伊南部をどうするか、まだ迷っています。

17 20

ん?永禄三年に義鎮公、伊予に出兵してたのか??土居清宗とか法華津氏が敗戦して城を失っているみたいだぞ…。でも高森城は大友勢を撃退したようだ…。
永禄三年では少なくとも下の地方は大友領だった模様。

0 4