//=time() ?>
ティム・バートンによる『コルドロン(1985)』のコンセプトアートがバートン節が炸裂してる最高にダーク&ユニークなものばかりで、ディズニーは何この才能をヌケヌケと手放してるんだよ!?と言いたくなる……
@m_1928_1118 えぇ!上映or販売バージョンでは、ラストで骨折で済んだことがわかるようになってる筈です!
DVDか何かで観ましたか?もしかしたら未公開シーンとして収録されてたのかな……
『ドン・キホーテ』はディズニーが4回(46年,51年,01年,12年)もアニメーション化しようと格闘した大作なので、いつかはWDASによってアニメ化されて、アナ雪みたいに「実は構想に○○年もかかっていた!」って体で紹介されると思う。
ビアンカ・マジョーリーによるティンカーベル(1,2枚目)とくるみ割り人形(3,4枚目)の初期イラスト。
フランク・トーマス曰く「彼女はコメディに、それが脆くなるのを防ぐためのパトス(哀愁や情念)、心と暖かさを与えてくれる」(Too funny for words, Abbeville Press社, January 1, 1987)。
他のバージョンも発見しました笑
Max HareとBig Bad Wolfは流石にシリーの中でも人気どころから持ってきたね。ブランドイメージのためにミッキーはプロパガンダにはあまり使われなかったというのも納得。