//=time() ?>
私は作品内で動かすキャラに同情したり入れ込んだりするタイプではないんだけど、学見は長年付き合ってくうちに愛着が湧いてきたし最近は所謂『看板娘』的なカンジになりつつある。
学見に『昔は悪の幹部だった』設定を採用した辺りでボンデージ着せたら意外と合ってて、「よしじゃあ毎回そっち系の恰好をして出てくるようにするかってそれオーソドックスな女幹部やないかいガハハ!」みたいな。
この夏、ディストピアSF専門のアマチュア文庫レーベル『ディストピアン・ポータル』(dystopian portal)を起ち上げます。互いに繋がりを持つディストピア作品を個人制作でユニバースにしていく壮大な企画だ。まずは第一弾『改奇倶楽部』と第二弾『クリムジェネオン』の発表をお楽しみに!
告知予告。COMITIA124にて頒布予定の『劇場支配人の奴隷』は趣味で作ったショートショート傑作選+映画批評本でございます。ブースは【あ32a】だ。待ってるぜ。そのほかの詳細はまぁ直前に……
@ktst_wall 『戦っている最中や窮地に陥った状況でも強がってへらへら笑っている』みたいな想定だったのに、PLのせいで完全に『ジェネオンがヤバイことを口走っているときに使われるアイコン』になってしまった
@ktst_wall ジェネオンが記憶大戦でアイリスさん( @rei0033 )と共闘するときのカットイン。たぶん二人で1ユニット。描いたのは @AmazingEntities
@ktst_wall 参加型イベント『リコレクションウォー』(記憶大戦)の最終話に登場するスーパーロボットのデザインが決まりました。ちなみにこの状態からモードチェンジします。