//=time() ?>
冬の大越冬おでかけ遠征は碇ヶ関に始まり碇ケ関に終わる。
何とか無事に碇ヶ関まで到着、九州から青森はさすがに長いずら...
知らん間に雪もなくなりひいるさんの装いも変わる季節になっております、いよいよ年度末の旅も終わるるる😇
佐田岬近辺をいよさんと散策、九州が対岸に見える四国最西端の地、範囲的には狭いように感じますがアップダウンの激しい道と暑さでマスターはクタクタです😇その分、見所やらキレイな海の映えスポットが充実、いよさんも満喫できたでしょうか...
そういえば動物園前近辺にしょっちゅう泊まってるのに動物園はどこにある?なマスターだったので動物園に来てみました。
フラミンゴのとこに何故か2匹だけちっこい鳥とキリン、たまきさんの模様に似ている...は無理があるか🤔
ある程度お移動したところで寝床作りでどこかの河川敷公園、ここを本日のキャンプとする!でテント張り、久々のテント張りは張り方忘れかけた...
冬とは言え西日本の冬は東北の秋みたいなもんだからそんなに寒くない東北人脅威の耐寒性能、そりゃよしのも暑がりな訳だ🙄
蚶満寺から九十九島散策、昨日とはうってかわって晴天のお天気、鳥海山も傘被ってる程度。
九十九島は歩道が整備されていて割りと歩きやすく散策しやすい環境、島の中にはてっぺんに畑があったりと様々な島があり、いろはさんも興味津々の模様🏝️
「おお!これは華麗で美しいトライデントに青龍刀!」
ナイフとフォークですよせいらんさん😅
(確かにでんこサイズだとちょっと大きい強そうな大きさ)