//=time() ?>
Q10. 普段どんな生成をしてる?
TL で拝見した新技術を試しています。使用モデルは SDv2 系への移行を考えつつ、旧モデルも必要に応じて使用しています。
Q11. 生成 AI 初心者にアドバイス!
まずは知ってる言葉を入れて生成ボタンを押してみよう!君の心の中にある世界を教えてね!
#NovelAI
Q9.学生時代何してた?
学業以外では漫画を読んだりゲームで遊んだりしていました。運動は苦手で。ファミコンから PS2 まで、学生時代のうちに目覚ましい進化の歴史に立ち会えた事を喜ばしく思っています。
#NovelAI
Q1. 生成 AI を始めたきっかけは?
元々絵や写真が趣味でした。2022年8月に Stable Diffusion demo の噂を聞き、ふと「ピンクの象」「黄色い救急車」「ターボおばあちゃん」といった非実在の事物も生成可能ではと思い試行。技術の進歩を目の当たりにし「すげ――!」と驚嘆したのが始まりです。
#NovelAI
【They challenged FX を試す】
3月31日は年度末です
(領収書は早めに出してって言ってるのに…)
#AIart
https://t.co/gLVSPbOVtT
@nemnovel こちらこそ素敵な企画ありがとうございます。フラットな絵柄どうやって出すんだろう、flat color とはまた違う…と考えた末の abstract でしたが、vector illustration でしたか…! 勉強になります、楽しかったです😄
即寝落ち 4コマ漫画で使用した画像です。多少破綻があっても、コマに収める際にバッサリとカットできるので、その点はラクでしたね(修正なし)。簡易と銘打たれてはいますが、本当に優れたツールだと思います。じょにがたロボさん、ありがとうございます😀
元絵は #NovelAI です。新サンプラー DPM++ 2M にて、プロンプト 1girl, movie theater で生成しました。i2i 前提なので手指修正はしておりません。
映画に関しては一家言持っていそうで可愛らしいです。