葉隠@もっとTRPG遊びたいさんのプロフィール画像

葉隠@もっとTRPG遊びたいさんのイラストまとめ


TRPGと模型趣味を行ったり来たりする人。
興味を持った事には広く浅く突っ込んでいく性分
アイコンはRamiya1977さんに描いていただきましたm(__)m
成人だけどエロ垢、スパム垢、インプレゾンビはフォローお断り

フォロー数:698 フォロワー数:482

2タイプの『戯画化したオタク』が描かれた作品で真っ先に思い出すのがLeaf/AQUA PLUSの『こみっくパーティー』なんですが、99年発売だからもう軽く20年前なんですよね、これ……(遠い目) https://t.co/NdptnQOE8Z

11 8

ファルメル(シャア専用ムサイ)なんかは割と面影残してるんで、どうしてこうなったのかと……

0 0



HN:葉隠
キット:バンダイ HGUCメッサーF02

何気に初の閃ハサキットですよ

1 14

BGM代わりに流してたタイバニでシュテルンビルト市長が出てきたとこでふと気付いたんですが、そうかまだ放送当時ってオバマ大統領の時代だったか…

0 2

ドリームハンター麗夢(1985)
アウトランダース(1985)
夢幻戦士ヴァリス(1986)
うる星やつら(1986)

今更だけどビキニアーマー概念作品、80年代に集中してるよなあ……。

10 11

日本におけるビキニアーマー概念の例のひとつとして挙げられる『夢幻戦記レダ』が85年のアニメだったりしますから……(遠い目)

2 11

サブカル批判してくる人の認識は古い。ビキニアーマーとか20年30年前だろう!?というツイートが話題なんですが、日本でビキニアーマー概念が認知されたのって『幻夢戦記レダ』(1985)とかドラクエⅢの女戦士(1988)が例に挙がったりするくらいなので、「さもありなん……」といった感はありますの

12 20

種死のインパルスガンダムが、「国際条約で機体保有数を制限されてるから変形換装機構で1機で数機ぶんの活躍が出来る機体を作ったった」だったなあ、そういえば…… https://t.co/2MJcFl5Ph8

0 0

「やだもー」は言ってそうで言ってないし、「ふしだらな女と思いなさい」に至っては明確な初出すら不明 https://t.co/lScDVOUwce

1 0

TVアニメ放送当時バンダイからエヴァ関連のプラモが出ましたが、それですらラインナップされた使徒はサキエルとバルディエルの2個のみだったりしますしねー…… https://t.co/VoFH8KgNWS

0 2