//=time() ?>
前回投稿したガルパンの線画、1枚を見様見マネで塗ってみましたが、ノウハウ皆無の上、カラー画像の重さにPCが30分に1回のペースで落ちまくり大苦戦。なのでまだまだ不満だらけですが、練習画だし、時間もないので、とりあえずこれで上げてみます。PCも替えなきゃダメだし、前途多難の予感😥
カラー絵用の線画(らしき物)を初めてマトモに描いてみました。鉛筆画につき線がガタガタなのはご愛嬌。版権モノも本格的な挑戦は初めてです。本当はデレ●スかラブ●イブを描きたかったんだけど、初心者には難しそうなので、まずは衣装が簡単なガルパンから。ただし多忙につき着色はいつになるやら。
4日前、先日他界した父親のお骨を故郷(あの三重県伊賀です!ただし先祖が忍者だったかは不明)の寺に納めて来ました。これで忌明けとなりホッと一息。お絵描きの方にも集中できそうで、ずっと休んでいたpixivにも復帰しました。お暇な方はぜひ。https://t.co/fGcmEP4cri
7月中旬から絵を投稿し始めたら海外のフォロワーさんが増えたので、今回は英語バージョン?を載せてみました。と言っても前に上げた絵の向きを変えたり猿轡だけ変えたり、殆んど差分の世界ですが😅 しかし何度も言うけど、こういう今風っぽい絵柄はどうも苦手です。人気は一番あるみたいだけど…。
マンガ調の絵柄が続いたので、また劇画タッチの習作を。今回はスライドショー(もどき)に仕立ててみましたが、音声は過去に作った実写動画から抽出したものを適当にかぶせただけ。猿轡の形や画面の動きには全く合わせていません。まだα版(alpha version)につき、ご愛嬌と言うことで。
ごく初期の練習画で本来公開できるシロモノじゃないけど、画風確定のためこれも曝します。自己流の試行錯誤の末に行き着いた絵柄で個人的には結構好きだけど、老人が無理に描いた美少女画(笑)というか、なんか今風じゃないなぁ。昭和後期なら通じたかも知れないけど。左が原画、右の2枚は差分です。
僅差ながら♥️の数では2番目にupしたファミレス風のキャラが人気のようなので、似た絵柄のスケッチをもう1枚描いてみました。ただ、髪や目のデフォルメが下手なので、こういう今風?の絵はどうも苦手。たくさん描けば少しは慣れるのかなぁ。全身の絵が原画、後の2枚はちょっといじった差分です。
続いて再び、キャラも服も今風というより多少レトロな習作を2枚。右の鼻被せGAGが元の絵で、左は差分です。パッと見は差分っぽくないど、反転して縄目が逆になってるんでお分りかと。女の子は初め高校生位の設定で描き始めたのに、ロ●が結構入ってしまいました。ヤバイかしら。
再び劇画タッチの練習画を2枚ほど。自分流のディフォルメがまだ苦手な身にはこういう絵が一番描きやすく、メイン絵柄の1つにはしたいんだけど、着色が面倒かなぁ。この絵だと昔のアニメみたいに単色でサッサッと塗る訳にはいかないし。…ともあれ皆様のご反応も参考にしながら考えませう。
皆様から頂く「いいね」の数が、悩んでいる自分の絵柄を決める参考になりそうなので、もう1つ別タッチの絵を。最初のが劇画調、二番目が最近のアニメ(漫画)調とすると、これは昭和のアニメ(漫画)調という感じでしょうか。3枚の中では一番古い絵で、服などもアバウトですが、習作につきご容赦…