早川由紀夫さんのプロフィール画像

早川由紀夫さんのイラストまとめ


volcano geologist, drone photographer
火山の地質学者、ドローン写真家。背景写真は2024年1月能登半島地震で4m隆起してすっかり干上がってしまった黒島漁港(輪島市門前町)
hayakawayukio.jp

フォロー数:153 フォロワー数:47902

六里ヶ原のこの高まりは溶岩流が作ったものでよいのだが(下の舞台と同じかどうかは保留)、その上を小滝火砕流だけが覆っている表現はとてもおかしい。沢の底に追分火砕流が露出しているから。この高まりの上を追分火砕流も通過したし、吾妻火砕流も通過した。

0 2

鬼押し出し溶岩は、釜山火口からあふれ出した表現。これは違うと思う。

4 21

産総研が日光白根山と三岳の火山地質図を出したそうだ。血ノ池地獄を火口として、そこから大きな溶岩が流れ出した表現にしてるのはいただけない。血ノ池地獄の窪みは地すべり地形であって、溶岩は山頂溶岩ドームに追跡できる。いい空中写真を見るとわかる。

3 18

風は北から、弱い。

0 2

草津白根火山地質図(1983)ではこう表現してしまった。
https://t.co/sJ3DYQjvri

4 3

十和田湖を中心とした半径240キロの円。1万5000年前の八戸火山灰のときに広がった傘型噴煙はこれくらい大きかったようだ。

24 46

火山弾はあったはずです。でも、それは沖縄に届きませんでした。海面に浮遊して沖縄に届いた軽石は、こんなふうに火山灰雲から落下したものです。『火山はめざめる』より

0 1

浅間山の鬼押出し溶岩も、釜山スコリア丘の裾を破って流れ下った。
https://t.co/SDXiuEMxJL

20 27

風は収まった。今日は、よい秋の日になりそうだ。

3 6

中央火口丘である福徳岡ノ場が噴火したのではなく、北福徳カルデラ(16km×10km)が噴火したのかな。

55 67