ジャパン・スネークセンター(JSC)さんのプロフィール画像

ジャパン・スネークセンター(JSC)さんのイラストまとめ


日本蛇族学術研究所が運営するジャパン・スネークセンター (JSC) の公式アカウントです。JSCの大事なお知らせや、厳選したヘビ情報を発信します。DM回答は行っておりません。ヘビの問い合わせは #教えてJSC またはHPよりお願い致します。親しみやすさ重視のファン向け2ndアカウント →@Hebiken_JSCinfo
snake-center.com

フォロー数:0 フォロワー数:34560

ヒェッ…エイリアンッ…!!Σ(°д°ノ)ノ 

と思ったら
脱皮前のオオアナコンダでした。

82 515

今日はやけに活発に動くキングコブラ。
意外と目はつぶらです。

84 404

昨日に引き続き、先日の夜に当センター付近で見られた動物の紹介です。
シュレーゲルアオガエルを見つけた後、その近くを歩行していたマイマイカブリです。カタツムリを食べるオサムシの仲間です。光沢のある美しい昆虫です。

14 117

おはようございます。今日5月23日は「世界亀の日」です。アメリカの非営利団体American Tortoise Rescueが、2000年に制定したそうです。実は当センターではカメも飼育しております。ヘビとは違い、ノシノシ歩いたりゆっくり動く姿は、なんともユニークで、不思議といつまでも見ていたくなります。

54 156

蛇研的エイプリルフール④

「ヒイロニシキヘビ」

18 121

昨年6月から始めた当センターのTwitterアカウント。ふと気がつけばフォロワー数が5000人を突破しました。

引き続きヘビの様子や面白さをお届けします。これからもよろしくお願いします。

33 160

本日は休園日です。3月に入り多くの学校で卒業式が行われ、様々な思いに笑顔や涙が溢れる時期ですね。
ちなみに当センターには、頭がハート模様のアカダイショウ(色彩変異)が展示されています。ヘビは笑ったり泣いたりしませんが、多くの方に「可愛い」と言っていただけて、私は嬉しくて泣きそうです…

74 301

さて続いては、当センターで飼育しているヘビの中で、皆様から特に人気が高いブラックマンバです。こちらもコブラの仲間です。
3匹飼育していますが、よく箱の中から同じような格好で周りを見ています。強い毒を持ちますが、大きな黒目が本種のチャームポイント(?)かもしれません…。汗

126 542

おはようございます。本日も開園しております。写真は毒ヘビ温室のパプアマルガスネークです。一見、日本の無毒ヘビであるジムグリのようですが、強い毒を持つヘビです。

14 103

ワニガメの呼吸。水面からわずかに鼻の先をだして呼吸しています。噛む力は強いですが、何気ない仕草はゆったりとしています。

25 159