//=time() ?>
ネトフリで「死霊のはらわた リターンズ」が配信されたので鑑賞。キャプテンスーパーマーケットをグラインドハウス風にし70's,80'sのサウンドにのせチェーンソーが血飛沫を舞い上げるアクション満載のスプラッターコメディー。ライミへのアイはヒシヒシ感じますがEVILDEADとはちょっと違う感じです。
「怪物はささやく」と「ソムニア -悪夢の少年-」のだと後者に近い映画かと思ったんですよね。あと絵柄的にはアニメ版が見たいw 因みにコヴェルスキーが雷の槌なのでシンボルがノーラのそれと被ってますねw
「バーバラと心の巨人」鑑賞。原作の絵柄から、厨二病の主人公の女の子が邪悪な存在から街を守るため、周りから変は変人扱いされながらも戦槌"コヴェルスキー"で巨人と大立ち回りをする。アクション満載のそんな映画だと思っていたんですよ。もっと内面的な少女の成長を描く心温まる映画でしたw
ゾンビ物が飽和してるって言うのも有るだろうけど、「だったら恋愛要素足せばよくね?」っと脚本家が半ばむりやり属性を足している感は否めませんが一定の需要はあるのでしょうw
ブラックフット鑑賞。キャンプなめてたので遭難して熊に襲われ必死に逃げるという普通の脚本で中弛みもありますが、数ある熊パニックで映画の中でもかなり怖い部類なんじゃないでしょうか。鮫のオープンウォーター、鰐のブラックウォーター、熊のブラックフットといったところでしょうか