//=time() ?>
ラフ修正~
情報量を増やす為に着物の衿やおくみのあわせ部分が手前に来るように左右反転、日本家屋だと判るように奥に外壁部分を描き足したりしました
例によって例のごとくBlenderであたりとってます
操作に慣れるとパース定規の256倍楽ですw
Blenderでトゥーンシェーダー自作、マテリアルタブから弄れるようにメイン、1影、2影と指定できるようにしました
PBRとの組み合わせなのでリアルな質感を出しつつ複数のライトはもちろん、HDRIでも破綻せずにレンダリングできます
自分の描くイラストの陰影のつけ方に近い感じになったので満足です