//=time() ?>
ネズミ対策で思い出したけど、
ディズニーシーのSSコロンビア号の係留するロープには円盤状の器具が取り付けられてます。
これはラットガード(rat guard)というネズミが船に侵入するのを防止する器具で、現在でも検疫法に基づき各船舶に取り付けられているそうです。
#TDR_props
明治時代のノートを見つけました。
表紙は広瀬中佐と杉野兵曹長の銅像で、写真よりも細かいところまで描かれています。
万世橋駅開業の明治45年(1912年)に作られた物だと思う。
持ち主は女学生さんみたいです。
ミッキー!
そのコスチューム35周年Happiest Celebration「ハピエストミッキースポット」じゃないか!
(来年のカレンダーより)
#TDR_MD
新エリアの比較写真用に撮影。
(なおアングルを変えると同じ位置で撮るのが難しかったり、どうしても人が写っちゃう…)
#ディズニー何撮ってるの選手権
シーの「ヴァレンティーナズスウィート」の絵画はモチーフがあり、フランスの画家ジャン・オノレ・フラゴナールが1767年に描いた「ぶらんこの絶好のチャンス」という。
サン=ジュリアン男爵からの依頼を受けて製作されたそうです。
たまたまインスタのオススメから出てきたので知る事ができた。