寺子屋おきなさんのプロフィール画像

寺子屋おきなさんのイラストまとめ


生まれは、名古屋市千種区春岡通り。八事に近い。歴史オタク。アマチュア学者。現在は岡崎市在住。歴史考証。古文書解読、英語堪能。手話。障害者への想い、猫達の想い。歴史の変化。文書の保存。当時の新聞、歴史文書では1828年(文政11年)の料金表、旅絵図。安政3年の借用書。他多々所有。特に外国人の在住者のフォロー。手話と英語。

フォロー数:1255 フォロワー数:841

これは1937年(昭和12)約89年前の写真週報(支那事変関連)の雑誌、本物です。戦争資金集めの国債公募。戦局悪化!😓🙏🔥

0 11

歴史の本職。寺子屋おきなですが、ちょっと本職。これは昔々の10円のお札(十は10です)私も一時期使った記憶あります。知ってる人はもう天上界か70以上はいってますね?🙀🙏

0 6

💥🔥🌈1号線吹矢、菅生町、十王町は摩訶不思議な場所。菅生町満性寺/高田派了専住職、弟/安藤鋳物師/岡崎鉄精錬神様祖、この辺りは言わば鉄工所街(欠町金谷/鋳物師住宅街)、また北の金比羅神社(鉄関係)、菅生川植物葦根に砂鉄蓄積。この辺り西本願寺(浄瑠璃義経/観月荘館跡/亀形水小鉢、不思議

1 7

💥🙏岡崎五万石より多い6万石の所領の西尾城。この城は約800年前の1221年の承久の変の順徳天皇の反乱(八面石塔/桜井寺北)本間三郎左衛門一族、足利義氏の守護任地、大きく変貌は関ヶ原合戦後、家康関東移封田中吉政により築城。作りは城全体囲む総構え(周囲堀)で五つの門通用口。大変珍しい。

4 13