//=time() ?>
@Jolly_Hussar エネルギー回復が速く、QBの消費も少なくなるので非常に軽快な動きができるのが良いですよね。 エネルギー出力の調整がまさにアセンブル技術の使い所。
そういえばなんか今対戦界隈ではナハトコアの中量2脚が強いらしいですね。 開祖俺じゃん(急な起源説提唱)(降り掛かる喧嘩)(バカ丸出し)
傭兵RPするにはちと強すぎる
コイツ、ウチで唯一のパルブレ主体機体だから使いたいのは山々なんだけど右側武器がただでさえ複雑なのにパルスシールドで脳内CPU全部持ってかれてその上でブレード振らないといけないから頭おかしなる
できれば愛用してたり自信を持って運用してるアセンブルを教えて欲しい 今もうイラストを終わらせたい都合ゲームしてる場合ではないので自慢話を聞きたい
このアセンも今ではスタッガー延長を生かしたコンボ機なんだよなぁと ただ刺すのが滅茶苦茶難しい
名声の無い独立傭兵、未来の姿 お値段1,201,000 COAM
ランク圏外傭兵RP用のアセン考えてたけど苦行過ぎて止める 過去作だったら強かったかもしれんが…
アーキバス本社警備隊AC(妄想)
@HBV502H8 細身ながら横から見たときのシルエットの膨らみがまさにフラジールのソブレロ脚を思い出させます 異形寄りでも王道よりでもちゃんとまとめてくれる稀有なパーツって印象で