imagining横浜美術大学助手展さんのプロフィール画像

imagining横浜美術大学助手展さんのイラストまとめ


横浜美術大学有志の助手による展示。 展示の様子や作家情報を発信します!■会期: 2019年11月25日(月)〜12月20日(金) ※1週間×4会期 / 10:00〜18:00 (土・日休館) ■会場: 横浜美術大学 3号館
yokohama-art.ac.jp/news/2019/2019…

フォロー数:394 フォロワー数:153

【作家紹介】 鈴木 秋乃
横浜美術大学美術学部美術学科ビジュアルデザイン領域
イラストレーションコース卒業

その時、心惹かれる対象を、デジタルツールを用いて描く。
描く際には、手で描いたような温かみある形態や色彩を意識している。

7 29

【作家紹介】徳増 洋乃
「2018.8.7 13:47」
絵の具で色を重ねるように羊毛を重ね、絵画的な作品制作を行っています。「おぼろげな記憶」をテーマに、羊毛と布地を用いて縮絨技法で制作しています。

6 11

【作家紹介】須田 成実
「印度」
私たちは様々な土地を訪れ、その土地の礼儀や習慣、言葉も異なる場所で何も感じるのか。今作はインドへ訪れた際の心情風景を制作。様々な土地を訪れた際に感じるもどかしさをイラストレーションで表現。#illustration

0 1

【作家紹介】下鳥 日那子
2013年 横浜美術大学絵画コース卒業
油絵、水彩ドローイングを中心に、自身の中から生まれる色彩世界を展開。色に言葉を乗せる意識で制作しています。

0 1

【作家紹介】押見 梨香
瞬間的に感じた、こころの揺らぎを描いています。絵の具のマチエールや、色彩の美しさを大切にしています。
  RIKA
HP https://t.co/mxeyB9TXD0

0 2

【作家紹介】飯田 菜津美
「光と記憶」をテーマに都会の日常の一瞬を切り取り、再構成した風景を油絵で描いています。記憶の曖昧さや光の美しさの表現を試みています。
 
HP:https://t.co/3GfI4bL1pw

8 23

【作家紹介】青木 耀平
「wani」
人に飼育され、観賞されるものとして生活をする鰐と、野生の中で生きる鰐を鰐の周りの世界とともに描きました。動物園で飼育されている鰐と、野生に生きている鰐の連作です。#絵,#鰐,#wani,#アート,#drawing

0 2