古田アフロさんのプロフィール画像

古田アフロさんのイラストまとめ


手元にあるご先祖様の古写真、古手紙等アップ専用アカウントです。 記録がてらアップします。 明治〜昭和です。 順不同、更新は遅めです。 読み間違えは遠慮なくご指摘いただけると助かります。

フォロー数:0 フォロワー数:283

すみませんぶら下げる場所を間違えていたので一番下に貼り直します。

川で泳いだり落書きしたりしています。
4枚目は状態が悪いです。

1 12

これは以前紹介した気がします。
裏書きあり大正14年4月19日奈良公園
写っている男の子たちは恐らく同居していた本家の子供達だと思われます。

アルバムは以上になります。

1 14

1935年前後の兵庫県立龍野中学校集合写真。
前回紹介した交換写真の子たちがいます。
ハセガワくん、三木くん、引地くん…他にも名前はわからないですが見た事のある顔が。
2枚目は自動彩色です。

0 13

サイン入りもあります

K.ナカジマ
イケダユキオ
和田助利?
最後は裏書きもありますが典しか読めませんでした

0 7

詳細不明
おそらく昭和16(1941)年ごろ

昭和15-17年に鳥取中部47部隊に召集されているので、その時の写真だと思います。

自動彩色は、屋外での写真の方が色が出るようですね。

2 12

大正15(1926)年
曽祖父の祭壇写真
東京瀧ノ川 アスカヤマ写真館

41で亡くなりました。
妻28歳
長女13歳
二女11歳
長男7歳
三女5歳
四女1歳
です。

京大東京土木会から花輪が届いています。
ちなみに浄土真宗なので戒名でなく法名になります。


1 8

詳細不明。恐らく大正期に撮影。

曽祖父の字で

これも矢張りチャッツオース公園の一部です
美しいでしょう

とあります。子供への手紙に入れておくったのでしょうか。
イギリス・ダービーシャー州にあるピーク・ディストリクト国立公園にあるチャッツワース・ハウスのようです。
現存しています。

0 9

昭和初期

笑顔がいい写真だなと思いました。自動彩色も綺麗に出ました。
下段でふざけてボケているのが大叔父ではないかと。
兵隊に取られた若者たちの青春写真が沢山あります。
紹介していきたいですね。


7 44

詳細不明 昭和初期

満州 天津神社と思われます。
とても小さい写真です(3枚目)
天津神社という文字は読み取れたのでどこのものか調べていたら、どうやら満州の物のようです(4枚目)

正確にどこにあったのか、今どうなっているのかはいまいちよくわかりませんでした。



1 13

自動彩色してみました。

0 5