日本自然環境専門学校【公式】さんのプロフィール画像

日本自然環境専門学校【公式】さんのイラストまとめ


新潟にある自然環境の総合専門学校です。環境保全のための技術者を育成しています。ツイッターでは日々の実習を紹介しています。
オープンキャンパス、体験入学開催中です!
caretech.ac.jp

フォロー数:61 フォロワー数:689

海浜生物の観察は、動物生態を学ぶ絶好の機会です。各動物のグループの特徴を観察し、レポートを作ります。

今年の目玉はやはりウミウシでしょうか!初めて見れた種類はミヤコウミウシ、キヌハダウミウシです。きれいです🥰

あとは謎の生き物。扁形動物かな?分かりません💦

0 1

樹木診断学では、レジストグラフ(貫入抵抗測定器)を使った実習を行いました。幹内部が腐っている(腐朽ふきゅう)と、抵抗が無くなるため、健全部と見分ける事ができます。#樹木医  

1 5



わっぱめし、のっぺ、たれカツ、ぽっぽ焼き、甘えび、栃尾の油揚げ、だろっかね。 

8 38

 では、茶色の物体が多いとき、どうやったら華やかに仕上がるか?を講義しました。卒業生が描いたパースの下絵を配り、みんなで着色しました。色の幅を増やしてコントラストを上げると華やかに仕上がります😊#パース  

2 5

では自然体験系・野外活動系の仕事で必要となる火おこし体験を行ないました。マッチからの着火で,
、かまどで羽釜(はがま)ご飯、ピザ窯、バーベキューコンロと様々な場面で使ってみました。火はつけられましたが、おいしくなるような火の調節が難しかったです。ご飯が焦げました😱

1 9

2年生の水生生物チームは、フナの解剖を行ないました。種の判別、死んだ理由の解析、胃内容物の分析など様々な理由で解剖が必要になります。取り出したのはフナの鰓耙(さいは)。エラの内側にあって、フナの種を特定するには最終的にこの器官を見ます。初めてにしては上手く解剖できました!

1 8

では擬態の講義を行いました。まずは毒を持つ昆虫同士が、似た姿になるミュラー型擬態。ここにのせているチョウやガはすべて別の種類です!そして毒を持つ昆虫に似せて捕食者に食べられないようにするベイツ型擬態。いずれも生き残りをかけた進化ですね🤔

1 9

J-ecoにもクリスマスが!?実はこのクリスマスツリー、実習で間伐したスギの木なんです😁樹齢30~40年ほどのスギで、間伐したあとの先端を利用しました!土台の丸太も実習の時に使ったものです。#クリスマスツリー   

1 11