//=time() ?>
アイコンの絵のときは周りの色影響も考えて青よりにしたていうのも多分ある。 ピンク髪の塗りはこの落書きを超えられていない悔しい
髪の毛細くてなんぼで細く描くの好きだったけど、目と髪を両方細くするのは多分あまり良くないとわかり引くことも覚えました。昔はツヤベタ感覚で塗ってた
肌に限らず影はどれだけ色数増やせるかが楽しくてやってるとこあるのでアイコンの絵も少し物足りない。この絵の時が一番私好みだけど全身絵なのでバランス考えた結果やめた。
こちら環境光的なものをとった状態のものとレイヤー構成です。 【肌】柔エアブでグラデ/鼻、唇、目周り/髪首影/落ち影という構成です。そのうち全部統合で塗れるようになりたい。水彩は筆圧で濃さが変わるので、基本それぞれのレイヤー1色しか使ってないかも。濃くおいて伸ばす…みたいな
うし。
今日の進捗コレだけってマ???
あと散々部分的に載せてたんですけど、全体載せていい許可得たので!ギザ歯アンソロに参加した時のやつ!
依頼で描かせていただきました!ありがとうございました!
フィーバータイムだ!
いつも挑戦しても心折れてやめるグリザイユだけどこれは上手くいったのでは