//=time() ?>
普段は「ぎんちゃんはかわいいしかっこいいねえ」と推しを眺めてるだけで満足なのに、このHR見ると「山條先輩と放課後に買い食いしたい人生だった…」という感情になるの不思議
「魔女の宅急便で一番好みなキャラってウルスラ姉さんだなあ」と思ったところでふと「そういやポニテじゃん」と気付く。
…推しのポニテ率、思ったより高めかも?
久しぶりにあんガルから取り出したLive2Dデータをいじってたら、イイ感じにエモい感じの表情になって思わずオタク特有の奇声を発してしまった。こういういたずらっ子みたいな表情すき。
なんかあんガルの絵とかちょいちょい見かけるので波に乗っておく。
その昔に描いたぎんちゃん(にゃんこ)。例のごとくネコミミパーツ後付けだがかなり気に入ってた。
……が、何故か元データを紛失し幻の絵に…。(これはTwitterアイコンにした際に保存されたやつ)
いつものパターン(過去絵改変)だけど、今回は珍しく素材(ぎんにゃん絵)の一部を直接描き換える(眉とか)という本気ぶり(?)がうかがえる仕上がり。
主なポイントとして髪留めの鈴をハート形チョコに置き換えるもイマイチ分かりづらい。(君咲制服をチョコ色に置き換える案もあったがビミョーすぎてボツ)
ぷいきゅあは明日からDSテレビ(寝過ごしたら録画)で見るとして、問題はライダーだな…
ゼロワン放送開始時に“大人の都合”に巻き込まれて第3話以降を全く見れてないからなあ…(全話実家で録画してもらってる)
でもTwitterとかで話の流れくらいなら把握してるし…うーん…
#画力変化ビフォーアフター
何年たっても手は描けない(描く努力をしてない)
でも何も見ずにここまで描ける様になったから良しとしよう(激甘)
←2016(模写) 2020(記憶を頼りに)→
1枚目:5年前、途中で力尽きた模写。
2枚目:2年前、初の完全デジタル(マウス)絵。
3枚目:2年前、手描きベース・マウスで微調整。
4枚目:2日前、最新作。初の全身絵。
最新作はぶっちゃけ記憶のみを頼りに描いたから細かい部分がビミョー
まあそれはともかくだんだんとマシになってる……のか?