//=time() ?>
・発光させたい範囲(図だとピンク)をコピペ ・光らせたい色に塗りつぶす ・もとの範囲より外側に色が溢れるようにフチをぼかす ・最初の選択範囲で切り抜く で擬似的に発光レイヤー効果みたいなのはできた
また顔を描き替える 寄ったときと引いたときで見え方が変わる…
描きかけでほったらかしになった2011年、最後までちゃんと描いた2016年、そして今日。
GUILTYCROWN
うう~~~~
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
褐色肌、描くの初めてかも