//=time() ?>
ゴッドイーター展とダンガンロンパ展がやっているのか…。
どっちも行けなくはない場所にあるけど、こういうイベントに参加したことがないから内容がよく分からない。
単にグッズを買うための場所だとしたら行きたくない。
特にゴッドイーターは写真撮影禁止のせいで内容が分からん。POPを見る企画?
@BASTARDEATH @yoikuni1994 でしょうね…「終わらせてもらえないんやろなあ」と思うものだと、これとかこれとかこれとかも。
自分は映画でも上映時間が短ければ短いほど評価アップするので、ダラダラ続いているというだけでダメですね。
短い時間で自分が伝えたいことを伝えている人の方が頭がいいに決まってますから。
最近の日本アニメはクソ長タイトルが大好きなので、そこにクソ長サブタイトルが加わってクリアが非常に容易になります。(頭に「映画」や「劇場版」とつけたがるのでなおさら)
が、これらは映画というよりアニメ本編の延長線上にあるレベルの作品だと言った方がいいので、個人的には使用禁止の方向で。
主人公の姿は読者の想像に任せるパターン。素晴らしい。
昔このラノベを読んだけど、文中で登場人物の外見描写を一切行っていないことに驚いた。完全に挿絵がある前提で成り立っている商品なんだなと。
ちなみにカフカの「変身」は、本が薄いからと安直に読書感想文に選ぶと後悔するぞ!気を付けろ! https://t.co/rq1UOai3iF
30-Day Film Challenge
Day 2 - 自分の名前の最初の文字から始まる映画
本名でやるのはアレなので、HNの「こ」から始まる映画。
真っ先に思いついたのは「コン・エアー」
恋から始まるタイトルって多いよね「恋の罪」
暫定今年ベスト「この世界の片隅に」
でもやっぱりこれにします「荒野の七人」
ドラクエ4。
さっきと同じスマホゲームからの出自らしいですが…。
姫!いくらなんでもその水着はおとなしすぎます!
1990年放送アニメの沙麻代ちゃんにすら負けているってどういうことですか!
あとマーニャ!水着になって露出度が減ってどうする!
あ、これミネアか。じゃあ別にどうでもいいか。
@DaishogunK 実は当時PCエンジンをプレイしたことが全くなくて、大人になってから邪聖剣ネクロマンサーをプレイしよう!と思ったのですがパスワードが長すぎて断念…。天の声にも対応していませんよね?
似たようなシステムの「凄ノ王伝説」はプレイしました。
弁慶外伝は全くプレイしたことがありません…。
今考えるとポートピア連続殺人事件の「ゆきこ」って斉藤由貴がモデルだったのか…。
某漫画のこの人も斉藤由貴がモデルでしたね(蛇足) https://t.co/uHyTPwgdKu