くろがねさんのプロフィール画像

くろがねさんのイラストまとめ


科学と歴史好き🗿がユルいイラスト描いて缶バッジやキーホルダー作ってます

Creema、minne、メルカリに出品中🐧
動物園水族館博物館とか好きです
漫画アニメ好き、もちろんゲームもします
creema.jp/creator/865231…

フォロー数:67 フォロワー数:41

オオカンガルー。
脚の構造のせいか後ろには下がれないので前進あるのみ
ノーガードなうえにスウェーできないボクサー
でも、草食で草しか食べないのに、草をたんぱく質にできるらしい
プロテインいらずなのはうらやましい



1 15

ウツボ。
フグ毒にも耐性あるなんでも食べる海のギャング
ちなみにイセエビは食べずに近くにおいといて、イセエビに寄ってきたタコを食べるっていう美人局作戦もとる、海のインテリヤクザ。

2 10

イトマキヒトデ。
ヒトデというとみんな知ってるはず
紫っぽい青で裏がオレンジ
どこの水族館のタッチプールにもいて、ほぼ動いてもないのに小学生が「固い」「キモい」といって投げ捨てていてかわいそう


0 5

モモイロペリカン。
見た目で温厚かと思ってたら、魚が捕れなきゃ鳩ぐらいの小動物なら丸飲みする強欲生物
ちなみにクチバシの袋には10リットル以上ためておけるらしい
食べ放題のときは便利なことこのうえない


1 5

ツキノワグマ。
九州のツキノワグマは絶滅してしまっていたことを今回はじめて知る
くまモンいるから、熊本にはクマがいるものだとずっと思っていた
…すっかり騙されてたよ、くまモン。


1 5

オオフラミンゴ。
赤い色素のモノ食べないとピンク維持できないのは知ってたけど、pH12の強アルカリ性の湖に耐えられる脚を持つのは知らなかった…
ハイターにつけていられる脚すごすぎる


0 6

オオアリクイ。
見た目かわいいが、アリの巣を見つけるや巣の中に舌を入れて1日30000匹のアリを食べるらしい
アリ目線、ウォールマリア突破してきた巨人より酷い


0 3

エリマキトカゲ。
エリと下顎が連動しているので、威嚇時口開けっ放しになるらしい
おまけにそのまま走れるのは20mで限界、だいぶ無理してる


0 4

ハブ。
昔みた沖縄県作成の「ハブ対策マニュアル」、車でハブに遭遇したときにはの項目に
「車で轢きましょう」
と迷いなく書かれていました



0 6

アライグマ。
昔、アライグマの習性実験でショートケーキを見事に洗って消滅させたのは忘れられませんね
ちなみに英語ではゴミタヌキとも呼ばれるらしい、すでに悪口


0 4