//=time() ?>
《オオカマキリ♂の緑色型》
オオカマキリの♂は、緑色型に近い色合いのものはいても、左のような中途半端な色合いの個体が殆どです。
右のような完全な緑色型(実際は上翅が若干透き通った色になる)はレアなので、見つけたらどんどんTLに流して自慢しちゃいましょう!(私が見たいだけです🙃)#カマキリ
拙いイラストですが…
Asiadodis yunnanensisを内包するChoeradodinaeの面白いところって、若齢幼虫の時点で翅芽の部分が既に展開されているところなんですよね。(伝われ)
恐らくこの構造によって、加齢した時の擬態の精度が上がっているのでしょう。
#カマキリ
ヤバい昔のノート漁ってたらクソ懐かしいの出てきた!
小坊の時に作った自分のアバター的なやつ!
余りにも懐かしくてついいくつか描いてしまった…
因みに、ご覧の通りその時の気分によって顔を変えて使っていたようです。
あと設定によると腕と鎌は入れ替え自由らしい(何のためなのかは覚えていない)