//=time() ?>
14)イザナ・フックス(ダブルクロス3rd)
Isana(独):女性の名「強い意思のある」
Fuchs(独):狐
元は空想工房の「カケラ MONO2」で描いたイラスト(画像2枚目)の狐面から。
コードネーム「赤狐の傀儡師〈ヴルペスパペティア〉」
Vulpes vulpes(羅):アカギツネ学名
puppeteer(英):人形使い
13)牙砥あみ(ダブルクロス3rd)
名字の読みは「きばと」。
コードネーム「WWSW(ワールドワイドスパイダーウェブ)」はインターネットに網を張り巡らす蜘蛛というイメージで、「牙を砥ぐ(蜘蛛)」で牙砥。
ダブクロ発のキャラはこの子とイザナと鈴音しかおらん…。
12)川島かりな・狩也(がくせん)
名字は私の本名をもじっています。
「かりな」の名前の方は龍人と同じく「KaL」から取っています。ラウミィの元キャラ。
兄の「狩也(かるや)」も同様。
7)ディアーナ・ラルティシア・ラドウェア(Radwair Cycle)
「diana」は辞書を読んでいてたまたま「女騎手」の意味があったので(だが結局馬には乗ってない)。普通に英語読みだとダイアナになりますね。
ラルティシアは初期設定では適当に「ラルト」だったけれど女性っぽく変化させてみた。
6)セラ・ハイアラーキ(絶界の魔王城)
セラフ:英語「熾天使」seraph ハイアラーキ:英語 hierarchy
hierarchyは「the celestial hierarchy」で「天軍九隊」の意味があります。中二病大好き用語。
というわけで、名前がある意味ネタバレだったんですよこの人…。
5)クリーガ・ブラオン
クリーガ:ドイツ語「武人・闘士」Krieger ブラオン:ドイツ語「茶色・褐色」Braun
作者の推しなのにこの扱い。
4)リェレン・ジェントー(絶界の魔王城)
リェーレン:中国語「狩人」Lieren ジィェントゥ:中国語「矢」Jiantou
すごく…そのままです…。
キャラデザより名前が先に決まった記憶があって、そんなわけでリェレンはアジア系のイメージでキャラデザしています。弓もモンゴル弓。
3)ラウミィ・キュアンスウィリー(絶界の魔王城)
英語「love me cute and sweetie」
めちゃくちゃ作者のひいきがこもりまくった名前。
BUCK-TICKの「LOVE ME」という曲で「らうみー」と聞こえるのが元々の由来かも。
2)イザード・ウィリー(絶界の魔王城)
「ウィザードリィ(wizardry)」のアナグラム。
なお、ゲームの方ではなく、英語の「魔法」から取ったつもりでした。
ゲームの方も大好きだけどね! あれをやってなければラドウェアも絶界も全然違ったしそもそも描いてなかったかも、というほど影響がある。
1)レイ・ヴァリエンテ(絶界の魔王城)
レイ:スペイン語「王」rey ヴァリエンテ:スペイン語「勇敢な」valiente
絶界の名前に関してはどいつもこいつもストレートな由来。「BABEL~世界の言葉~」というサイト(https://t.co/gcFIMipBTa)に大変お世話になっております。