//=time() ?>
#エウレカセブン創作 におけるこれまでの創作LFO。
修正中のものもあり、基本はクオリティの均一化を図るため影無しのものを選びましたが、現在出来上がっているものを。
#左のキャラクターが右のロボットに搭乗するのありだと思う人はRT
ミルキーショックはオールレンジ攻撃っぽい気がするので……。
#バーチャロン
#スタプリ
【DM-2W デッドマン type 2W 頭部】
最低限のセンサー類のみを搭載し、防御力と耐久力を重視したパーツ。
デザインモチーフは #アーマード・コア の初期乗機より。
#エウレカセブン_THE_EARTH_LIGHT
https://t.co/8FIpwuV4qF
無印ACのランカーACの中で、LFOになったのを見てみたい機体をうかがいました。
デッドマン(克馬の二次創作LFO)の頭部と505改の胴部(デッドマンのものも、こちらとほぼ共通)、ニルヴァーシュの腕部と脚部を組み合わせて、きっとできあがり。
Web上でパーツを組み合わせて作ったミユキ。
そういえば瞳の色間違えていた。
本来は青です。
#あなたが一番最近保存した女の子の画像で性格が分かるらしい
今はここまで……。
SK-88PRO[ARZ] ソリッドナイト type 88PRO アーズ仕様の本体部分に影をつけ終えました。
武装はデッドマンのものを流用した仮の装備であり、来年に取り掛かると思います。
#エウレカセブン創作
DM-10 デッドマン type 10です。
ホーリー・ランド初期のLFOで、DM-2Wと比べて背部換装武器と胴部機銃がオミットされています。
2枚目はアーマード・コアのとある名物ランカーがモチーフ?
#エウレカセブン創作
ということで完成しました!
DM-2W デッドマン type 2Wです。
今回は今までのマオ機カラーに加え、デフォルトのグレーカラーも。
あと、今回から二次創作関係は以下のタグを用います。
#エウレカセブン創作