//=time() ?>
『自分用メモ』 色のバランスを掴みづらい時は 【効果:カラーレイヤー】を一番上に持って来て《白》で塗り潰すと色自体が持つ"明るさ"と"暗さ"が丸分かりになるので、調整しやすくなる。 ※"色自体が持つ明暗"をバリュー【色価】という。
一つ分かったのは、色の諧調(階段)が3つぐらいで丁度良いバランスになると言う事_✍️ ※グラデーションが薄ら入ると色味によっては艶やかになる。 https://t.co/xzTDda3qZo
むっっっっずいw https://t.co/SxAAHqYb0E
髪の毛線画_✍️ ※色塗り前
髪の毛のシルエットが命…✍️
夏だ‼️海だ‼️初音ミクだ‼️
自分が趣味で描いたメモ(研究)が、いつか他のクリエイターの役に立ちます様に…
色んな初音ミク🩵
フォロワー80,000人を突破したのでセミロングのミクさんでお祝い🩵
好きなキャラで表情と質感の練習_✍️