//=time() ?>
トポロジーを完璧に近い状態まで作り込んだので、反射も綺麗に入ります。
恐らくメッキ化しても何の違和感も出ないはず。
内装も進んでいますが、穴を開けては整える地味作業の繰り返しです。
シートのテクスチャ(暗い部分)を製作し塗り分けを適用。
インテリアの形状を調整しながら、テクスチャ作業を進めています。
シートも形状もそれぞれ作り分けました。
運転席から見るとタンクがチープだったのでテクスチャを作成し、擬似ハイライトなどを描き込み。
前2つのタンクとまったく同じシェーダーですが、見栄えが大きく違うのがわかってもらえるでしょうか。
溶接痕も表現し、金属ワイヤーも作り直しました。
後部のポリゴンを増やし、エアサス近辺を作り直し。
連結ホースもきちんと始点と終点を意識したつくりに変えています。
ただ、4本あるはずなのですが1本は資料から追えませんでしたので省略。
ベッド横の窓。振り返り時にもクォリティを保てるようハイポリ化。
3点ライティング(Blender内リアルタイム)
エッジ部分の密度をあげて、繊細なハイライトが出るように調整しています。
モデル製作がかなり遅延していますが、少しでも製作工程にご理解いただければと思います。
・ドア部分の内装が実車と合わずに悩んでいたら側面ドアのアタリがまずかった模様。
修正したので内装を弄る予定。
・エアロワイパーにすればいいものをわざわざ作ったワイパー
・修正を経た外装近影