//=time() ?>
かるさんの素敵タグ絡みから練らせて貰いました☺️
雷吽(らいうん れんとら)
鎮守の森の神社を守る狛犬の片割れ。警戒心が高く森に入った者を監視している。目はいいがあまり強くはないので、戦闘は相方に任せてる模様。
町は栄えて観光地になっていったんだけど、頂上は神聖な場所として立ち入りを禁止しているが本当は、魂を擦りきらして悪霊となってしまった雪風が出るためである。勝手に入山したスキーヤーとか登山者が餌食になっているが、神無月家が遭難として手を回している。
ひいな(りざどん)名前変えた
頭に角が生える血筋の為「鬼」と呼ばれ差別され続けてきた部落出身者。昔から呪い神凶ト(★鳳凰)を信仰し、依り代の少女に呪蛇と呪いを貯め続けた。数年前、村が呪い蛇に食いつくされ全滅した事件が起こった。強力な呪いが動き出す。
一砂(まふぉくし)
とても大人しく無口。強力な妖力持ちで、人間の前に出ると必ず夕焼けの風景になり、彼岸花が天から降る。
田吾作の息子らしいがあまり語らない。趣味は釣り。