//=time() ?>
色置き
バケツツールを使って色やパーツごとにレイヤーを分けて置いていく
バケツでは毛先や狭い場所に塗り残しができるので、そこをブラシで塗っていく。背景を青にしているのも、それを見つけやすくするため
髪の模様は別レイヤーで描き、後に結合させた
尻尾の模様は塗り忘れたので後で塗る
透けドレスはシワなどで布が重なるとその分不透明度が上がる
布が3枚ほど重なれば完全に影となり、下の身体は見えない
さっきあげたものは、透明度を上げたレイヤーにそのまま乗算で濃い色を重ねただけ(いくら塗っても透ける)ので、pixiv版ではそこを修正した
どちらが良いかはお任せします