ふわふわ2764さんのプロフィール画像

ふわふわ2764さんのイラストまとめ


フナムシ(時々他の等脚目)の魅力や飼育記録などを発信していきます。 すごい知識を持っているわけでは無いですが、僕のツイートを見てフナムシが好きな人が増えるといいなぁと思っております。 現在は一旦飼育を辞めており、またいつか再開する予定です。

フォロー数:353 フォロワー数:926

このヘッダーまあまあ気に入ってる。
特に真ん中のノーマルフナムシがお気に入り💕

1 13

ヘッダー変えました。

4 31

[フナムシって台風が来たらどうするの?]

海から離れたり高い場所に登ったりと、避難をします。
その間海水は無いのですが、雨水などを使って呼吸をする事が出来るのでしばらくは生きていけます。
集団で固まるので、見た人は驚くんだとか…

2 20

変温動物なので冬は遅め。
水分補給をさせるために冬は夏より多湿で飼育するといいです。
だけど通気性が悪い容器だとすぐにアンモニア中毒で全滅するので、このように空気がよく入るような蓋の容器を選んだり、蓋無しで飼育したりすると良いですよ。

1 12

先に胴体について…
フナムシの胴体は全体的にかなり柔らかいのですが、その中でも赤丸で囲った細くなる部分がかなり動きます。 https://t.co/PGeirXFcum

0 1

1日1等脚

キクイムシ

キクイムシと聞くと甲虫の方を想像するのでは無いでしょうか?
しかし等脚にもいるのです✨
キクイムシは名前の通り、海中の流木や木材なんかを食べます。
つまり一生を木の中を暮らすの?

いいえ、エサが無くなった時などに腹肢を使って泳ぐ事が出来るのです👍

2 19

1日1等脚

ウミクワガタ

これがダンゴムシと同じ等脚目だと言われてもなかなか信じられないだろう…
本当のクワガタのように大顎はオスだけが持ちます。

1 32

フナムシの足みたいな部分は「歩脚」と呼ばれていますね…
第一歩脚から第三歩脚(赤い丸で囲っている部分)は太くなっており、これでメスや少し大きなエサを掴みます。

1 3

フナムシイラストまとめ

0 16